COCO HOUSE
足元には温かな木材を。壁には重厚感のある木材を。
企業理念
ココハウスは、地球上にある様々な木材を使い、それぞれに適した木材で安らぎのある空間を創造することを常に考えておいております。
足元には温かな木材を、壁には重厚感のある木材を、文字通り適材適所に心がけ、皆様の快適な住空間をデザインし施工することを心がけております。

木の家に住む。
木は古くから、人間にとって身近なものでした。木製品がなぜか懐かしい気持ちにあるのは、いつも人と共存してきたため、その感覚が脳内の無意識領域に残されているからでしょう。人間にとって身近なやさしい素材「木」でつくられた木造住宅は、快適性・機能性・合理性を満たした人にやさしい住宅です。
安心できる高品質は、素材から。
施工例

古いものを活かす
ココハウスの理念の木材の適材適所に基づき、以前からある良いものを排除せずに活かす事に力を注いでいます。
施工例

店舗のファサードのデザイン
店舗の施工例の多い当社は店舗の顔といえるファサードのデザインを特に重視しています。
施工例

自然の中に溶け込む家
多くの別荘を手掛けることの多い当社は、お客様の要望に応え、自然に調和する別荘にしております。
「本当に価値のある家」をつくる。
事業内容
・新築工事、リノベーション、リフォーム、店舗設計
・設計業務(ココハウス二級建築士事務所)
・介護保険給付金申請業務
・リフォーム支援給付金申請業務
・家の困りごと相談(雨どい修理、屋根塗装、外壁塗装、外壁貼替、トイレ修理など)

After
築42年の建物のリフォーム 素敵な外観のエントランス

After
築42年の建物のリフォーム 素敵な玄関になりました。

Before
築42年の建物のリフォーム キッチン編

After
築42年の建物のリフォーム キッチン編

Before
築42年の建物のリフォーム リビング編

After
築42年の建物のリフォーム リビング編

Before
築42年の建物のリフォーム トイレが・・・

After
築42年の建物のリフォーム 納戸に変わりました。

Before
築42年の建物のリフォーム 玄関が・・・

After
築42年の建物のリフォーム こんな素敵な玄関に
ココハウスは、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。


ココハウスは、2020年から5か年計画を策定し、「新中期計画」を指導する等「秋田県で環境と木材を考える建設会社No.1」を目指し邁進しておりますが、本業のみならずSDGsの趣旨に賛同し目標に向けた活動をおこなうことも企業の社会的責任であると考えます。
ココハウスは、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。


COCO HOUSE について

プロフィール
会社概要
商号 | 株式会社 ココハウス |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 小松 薫 |
設立 | 1979年01月01日 |
所在地 | ◆本社 〒010-0044 秋田県秋田市横森4丁目9-25
◆追分支店 〒010-0101 秋田県潟上市天王字追分117-127 |
連絡先 | 018-874-8950(代表電話) |
事業内容 | 新築工事 増築工事 改築工事 減築工事 耐震補強工事 |
許可番号【秋田県知事許可(般ー4)第82202号】 |
私たちの歴史
沿革
◆1968年01月01日 |
---|
株式会社 丸秋にて家具職・建具職をマスター |
◆1971年01月01日 |
舟木工務店(牛島)の大工職として8年間修業 |
◆1979年01月01日 |
ココハウスの前身の小松建設を秋田市仁井田で立ち上げる |
◆2004年01月01日 |
小松建設からココハウスに社名変更 事務所を秋田市横森に移転 |
◆2021年11月01日 |
法人化して株式会社ココハウスになり 現在に至る |
基礎は職人から始まりました。
木材を使っての業界なので、自然環境の保全に重点を置きつつ、材料としての無駄を極力省き、持続可能な社会に貢献すべく、SDGsに取り組んでまいります。
これまで通り、端材を使ってスプーンゃカッティングボード作りのワークショップの開催を続けてまいりますので、皆さんお気軽に参加して下さい。


代表取締役社長
小松 薫
ココハウスまでの道順

小さなご質問でもお気軽にどうぞ。
お問い合わせ